Q&A(よくある質問)
診察についてのご質問
外来だと初診は3,000円程度(保険適応3割負担)、再診は1,500円程度となります。また、心理検査を行った場合には再診の料金が変わってきますので、詳細を知りたい方は診察時や受付にてお尋ねください。
・訪問診療の場合は、保険適応3割負担の方は初診で3,000円程度で、1ヶ月のご利用金額としては多少の変動がございますが、7,000円から1万円程度と思われます。保険適応が原則1割負担となる自立支援医療制度もご利用可能な場合がございますので相談員までお問い合わせください。生活保護の方は保険診療でのご利用であれば自己負担無しでご利用いただけます。
診察前のご相談は料金がかかりません。無料で対応しております。まずはお気軽にご連絡ください。ご相談の中で診察内容(訪問診療や外来、カウンセリング等)や費用についてご説明いたします。
一人ひとりとお話する時間をしっかりと確保するため、完全予約制とさせていただいております。そのため、飛び込みでの受診はご遠慮いただいております。ご理解のほどよろしくお願いします。ただ、当日であってもご予約できる場合もありますので、まずはお電話にてご相談ください。
原則18歳以上とさせていただいております。ただ、小児領域で経験を積んでいる医師も在籍しておりますので、病状にもよりますがもう少しで18歳となるお子様でも対応できる場合もあります。予約の際にご相談ください。
もちろんです。ご家族が精神科に罹ることをためらっている場合でも、ぜひご相談ください。
ご家族の気持ちや不安を理解し、サポートすることは大変重要です。診察対象年齢は原則18歳以上とさせていただいておりますが、当院では患者様ご本人だけでなく、ご家族の方々のお話も丁寧にお伺いし、最適なサポート方法を一緒に考えてまいります。どうぞお気軽にご相談ください。
もちろんです。本人に病気の自覚がない場合でも、相談は可能です。精神疾患に関する相談や治療は、早期の対応が大切ですので、ご家族や周りの方からのご相談も歓迎しております。当院の専門医が親身にお話を伺い、最適な対応方法を一緒に考えてまいります。どうぞお気軽にご相談ください。
もちろんです。ひきこもりの状態で他に病気がない場合でも、ぜひご相談ください。ひきこもりはご本人やご家族にとって大きな悩みとなることがあります。当院では、専門の医師がご本人の状況やご家族のご心配事を丁寧に伺ってサポートやアドバイスが提供できるように関わります。外来受診が難しい場合は、事前相談の段階で訪問診療についても提案させていただく場合がございます。どうぞお気軽にご相談ください。
いいえ、気にする必要はございません。家での生活状況を拝見させていただくことは診察にも役立ちますので気にせずご相談ください。極端な例えですが、行政の方からいわゆるゴミ屋敷にお住まいの方の診察相談も多く受けており、工夫しながら訪問をしていますのでまずは気にせずご相談ください。
訪問診療で診察するお部屋は、お家の状況やご希望に応じて対応しております。例えば、玄関というケースも少なくありません。患者様とご家族のプライバシーや快適さを優先し、ご要望に柔軟に対応いたします。事前にご希望をお知らせいただければ、適切な対応をいたしますのでご安心ください。
当院の訪問診療では、プライバシーを最大限に尊重しております。診療所名の記載がない普通の車でお伺いします。また、必要に応じてご自宅の前以外の場所に駐車したり、医師が白衣を着用せずにご自宅へ伺うことも可能です。ご相談の際に、駐車場所や白衣の着用についてのご希望をお知らせいただければ対応いたしますので、どうぞご安心ください。
当院で訪問診療が対応可能な主な地域は、横浜市(鶴見区・港北区・都筑区・青葉区・緑区・神奈川区・保土ケ谷区・旭区・瀬谷区・西区・中区・南区)、川崎市(幸区・中原区・高津区・宮前区)です。その近隣でも当院より直線距離16km圏内なら保険診療が行えますのでご相談ください。
当院では訪問診療の際の移動にかかわる交通費等は、患者様からいただいておりません。保険診療の料金に追加のお支払いは必要ありませんのでご安心ください。
訪問車両に係わる費用(有料道路等の利用料、コインパーキング利用料、燃料費、洗車代、車検・整備代など)は当院がすべて負担しています。
訪問診療が始まるまでの日数は、患者様のご状況や当院のスケジュールによりますが、通常はご相談いただいてから1週間以内に訪問診療を開始できるよう調整しております。初回の診察までの間にご病状等の情報(他院からの診療情報提供書等)も集めて準備するようにしておりますが、お急ぎの場合は可能な限り柔軟に対応いたしますのでお気軽にご連絡ください。
ご期待に応えられるわかりませんが、匿名でのご相談も可能です。対応までに時間を要する場合もあると思いますが、ケースによって地域の保健・福祉関係の方々や行政機関等とも連携して対応を協議できる場合もございます。ひとまず、お気軽にご相談いただければと思います。
外来ですと、ご来院から会計まで、全体で1時間ほどを見ておいていただけたらと思います。ご来院後、まずは問診票の記入や簡単な心理検査にお答えいただいてから、診察をご案内しております。そのため、診察予約時間の20分前の来院をお願いしております。診察にはおおよそ30分ほどお時間をいただいております。また、当院は完全予約制ですが、予約状況や診察の進捗状況によっては、お待ちいただく場合や順番が前後する場合もありますので、ご了承ください。
完全予約とさせていただいておりますので、なるべくお待たせせず予約時間通りにお呼びできるように努めています。ただ、病状の良くない患者様の診察では通常より長くお時間をいただく場合もあり、診察状況や混み具合によっては予定よりお待たせしてしまうこともあるかもしれません。ご負担をおかけいたしますが、ご了承ください。
風邪を放っておくとこじらせて治りが悪くなるように、心の病気についても早めの治療が大切です。まじめな方ほど「こんなことで受診していいのだろうか」と思ってしまうかもしれませんが、お気軽に受診してください。また、別の科や他機関の方が治療に適切だと思われた場合には、他機関をご案内させていただく場合もございます。
当院では、患者様のプライバシーを最優先に考えております。診療内容や訪問診療についての情報が他人に知られることはありません。また、訪問診療の際も、診療所名の記載がない普通の車でお伺いし、プライバシーに配慮した対応をいたします。どうぞ安心してご相談ください。
自分のことを他人にお話するのはとても難しいことですし、診察は上手に話さないといけない場ではありませんので、お気軽にご予約ください。中には、病状を紙にまとめて説明される方もいらっしゃいます。ご自身のやりやすいやり方でお話しください。
また、スタッフ一同、患者様のお気持ちや話しやすい雰囲気づくりを大事にしております。安心してご来院ください。
疾患によっては治療法もそれぞれの方にご提案となりますが、薬物療法や精神療法を用いて治療を行うことが多いかと思います。薬物への抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますので、合わせて自費にはなりますが臨床心理士のカウンセリングも併用して頂いている患者様もいらっしゃいます。
お薬を飲まれる方にあわせて量や種類を決めています。症状を客観的な視点から処方調整を行いますので依存性が心配な方もご相談ください。また、お薬を自分の判断でいきなりやめると離脱症状が出ることがありますので、お薬を減らしていく場合もまずは医師とご相談ください。
各種制度についてのご質問
重度障害者医療費助成制度、自立支援医療制度お使い頂けます。生活保護を受給されている方もご利用いただけます。
現在自立支援医療制度をご利用されていなければ、新規申請となりますので、当院で診断書を作成の後、区役所等の自立支援医療の申請窓口でのご申請を頂きます。ご希望の方は、まず診察にて医師にご相談ください。
精神障害者保健福祉手帳を取得されると、公共料金等の割引、NHK受信料の減免、税金の控除・減免、所得税、住民税の控除、相続税の控除、自動車税・自動車取得税の軽減(手帳1級の方)、生活福祉資金の貸付、手帳所持者を事業者が雇用した際の、障害者雇用率へのカウント。障害者職場適応訓練の実施のサービスが受けられます。
※自立支援医療(精神通院医療)による医療費助成や、障害者総合支援法による障害福祉サービスは、精神障害者であれば手帳の有無にかかわらず受けられます。
当院では、精神障害者保健福祉手帳申請の為の診断書も作成しております。ご希望の方は、まず診察にて医師にご相談ください。
その他のご質問
カウンセリングや心理検査は医師が治療上必要と判断した場合に導入となりますので、まずは初診をご予約ください。また予約の際に、カウンセリング・心理検査希望である旨をお伝えいただければと思います。初診にて医師の許可が得られましたら、心理士からカウンセリングや心理検査のご案内をいたします。
また、初診を受けていただいた後、カウンセリングのみの通院も可能ですが、病状によっては再度診察をご案内する場合もございます。
現在当クリニックに通院中の方も、まずは診察にて主治医にご相談ください。
カウンセリングは保険診療が認められていないため、原則自費診療となります。
その方の目標や病状、抱えている問題にもよりますが、一般的には10回ほど受けていただくと効果や変化を感じることができると言われています。ただ、1回のみでも効果を感じる方もいらっしゃいます。まずは1回受けてみたいという方も、お気軽にお申し込みください。
結果は医師から診察にてお伝えしています。また、発達障害を疑って心理検査を希望された方につきましては、皆様に心理検査の結果を文書にてお渡ししています。また、希望の方には心理士からのフィードバックも行っておりますので、診察にて主治医にその旨お伝えください。
保険証をご提示いただけない場合、診察当日は10割分お支払いいただき、保険証が届いてから後日受付にてご返金いたします。ご予約の際に、健康保険証を切り替え中であることをお伝えください。
また、有効な保険証をお持ちであっても当日持ってくるのを忘れると、当日のお支払いは10割負担となりますので、ご了承ください。
診察の上、医師の判断になります。また、当院書式の診断書など当日に発行できるものもありますが、指定の様式がある場合はお時間いただいております。
ご本人の通院が難しいようであれば、訪問診療を提案させていただいております。また、訪問診療導入にあたって、まずは相談員(精神保健福祉士)等当院のスタッフが面談を行いますので、その際ご家族様のご相談をお受けいたします。
お問い合わせの方法
訪問診療、外来診療共に、まずは電話にてご相談ください。
お急ぎでない場合は、お問い合わせフォームもご利用ください。